庭NIWA No.246 2022春号 緑から庭へ 店舗の庭

多くの人たちが集まる商業空間に「緑」が求められ、緑地帯が設けられたり、
屋上緑化、壁面緑化、インドアグリーンなど植栽が施される緑化がブームとなっている。
そのように「緑」を配することからさらに一歩踏み込んで、「庭」を作庭するケースも見られる。
特に扱う商品が上質であったり、提供する料理にこだわりがあったりする店舗ほど、
庭・建築・インテリアが調和し、店舗の世界観を来店客に印象付けている。
それらは伝統的な技術・手法を用いながらも、現代的な感性にも響く空間となっている。

定価2,640円(本体2,400円+税)

紙版のご購入はこちらから

電子版のご購入はこちらから
 
試し読みはこちらから

定期購読はこちらから
 

目次

特集
緑から庭へ 店舗の庭
古代の環状列石が現れた庭

田垣商店
造園設計=杉本博司/新素材研究所

京町家の坪庭に描く無作為の中の作為

となりの村田
造園設計・施工=曽根造園

クライアントに聞く

京都らしさと自然が共存 世界中の人たちを招く店と庭
村田 森、村田扶佐子/となりの村田

滋賀の自然を料亭の庭に 若女将によるリノベーション

魚万楼
造園設計・施工=LANDSCAPE NIWATAN

蕎麦と菓子、過去と現在をつなぐ庭

本家尾張屋・本家尾張屋 菓子処
造園設計・施工=西海園芸

対談
庭が醸し出す空気感が時をつなぐ
山口陽介/西海園芸副社長×稲岡亜里子/本家尾張屋代表取締役

都市空間で新たなアウトドアフィールドを提示する
UPI京都
造園設計・施工=西海園芸

室内で循環する環境がつくるリアルな森
UPI表参道
造園設計・施工=西海園芸

座談会
「自然とは何か」を模索し続ける実験的空間
山口陽介/西海園芸副社長
山﨑智貴+ハビエール・ビヤール・ルイズ/ハプンスタンス・コレクティブ共同代表
大社善信/アンプラージュインターナショナル

NIWA SPECIAL REPORT
古民家再生と作庭で描く那古野・四間道の情景
名古屋市西区
biquette 四間道店/那古野茶房 花千花
旬魚 すし和/HOTEL和紡
造園設計・施工=四季庭 仲本造園

対談
食文化・伝統・観光を軸に那古野をブランディングする
仲本昌敏/四季庭 仲本造園代表×伊藤維雄/不動産工房代表取締役

NIWA SPECIAL REPORT
町家を今に生かす奈良町の庭
奈良県奈良市
奈良町宿 紀寺の家
造園設計・施工=古川三盛
庭園管理=大岸禄弥造園所

木屋/西村邸/cizima
造園設計・施工=土屋作庭所

寄稿
ノコギリとハサミの妙技  文=古川三盛

連載
磐座探訪(第11回)
七五三ヶ浦の目玉石(愛媛・今治市)
写真・文=須田郡司/巨石ハンター

歴史をひもとき未来へつなぐ永遠の名庭園(第9回)
巧な場面転換で来訪者を魅了する庭園
真如苑真澄寺別院流響院庭園(京都・左京区)
文=吉村龍二/環境事業計画研究所 代表

石造文化財の新たな視点 命石をめぐる(第2回)
益田岩船・橘寺石燈籠
(奈良・橿原市、明日香村)
取材・文=中川晋輔、吉田浩志/日本命石協会

現場で役立つ 職人の知恵と技術(第34回)
石積編24 富山の石
(1)富山城の石垣
文=内田 均/東京農業大学 地域環境科学部 地域創成科学科教授

庭道具考(第11回)
対話と研鑽のアール
根切りバール/京都カネブン・成瀬農機具
取材・文・写真=浦田浩志

未来を植える人びと~植木生産者を訪ねて~(第18回)
晝間智嗣/秀花園

NIWA COLUMN
みどりの力(第30回)
アートコレクターの顔を持つ
造園家・寺田小太郎が目指した「開かれた庭」
文=渡辺眞弓/多摩美術大学美術館 学芸員

時代の気分(VOL.30)
暮らしのメリハリづくりで気づく真のライフスタイルのあり方
文=小原直花/伊藤忠ファッションシステム ナレッジ開発室 室長

NIWA NEWS
NIWA BOOK
NIWA CALENDAR
246号に協力いただいた方々
庭NIWA倶楽部
NIWA info

編集:neuf(澤田忍)
判型:A4変 判
頁数:120
定価:2,640円(本体2,400円+税)
発行年月:2022/02/01
雑誌コード:
0695302

紙版のご購入はこちらから

電子版のご購入はこちらから
 
試し読みはこちらから

定期購読はこちらから
 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事